住居に天然無垢材を使用するメリットとは?

天然無垢材
messomx / Pixabay

今となっては当たり前となっている天然無垢材。

しかしそのメリットはあまり知られていないことが多い。

今日は知られざる天然無垢材のメリットを紹介する。

 

「天然無垢材」とは

山中や森林で育んだ原木(丸太)から、

家財に用いる適度な大きさに挽き割った材料のことを言う。

古来から日本の建築文化において深く根付いており、

現存する歴史的な寺院や仏閣も

ほとんどが天然無垢材を使用した木造建築なのだ。

日本最古の木造建築物「法隆寺五重塔」を代表として

約1400年以上も無傷とは言わないまでも立ち続けている。

以上からわかるように、

天然無垢材は、耐久性に優れた材料なのである。

 

夏は涼しく、冬は暖かくをコンセプトに

木の断熱性能はコンクリートの約12倍とも言われるほどで、

周囲の温度に影響されにくいという特徴がある。

夏に木に触れたとしてもベタつきが少なく、とても肌ざわりが優しい。

冬はほんのり温もりすら感じることができるのである。

木造住宅ではエアコンに頼る度合いが低くなり、

身体への負担が軽減されると同時に

省エネ効果をももたらすのである。

 

屋内の湿度を調節する

天然の木材は、伐採された後も呼吸を続けているのである。

湿気が多くい状態であれば水分を吸収したり、

乾燥している状態であれば木の内部の水を水蒸気として

空気中に拡散するといった、いわば天然のエアコンである。

奈良の正倉院は太い木材を横にして重ね上げた校倉造りであり、

1300年近く経たった今でさえ、

院内のお宝を大事に保存し続けられているのは、

木材がもつ優れた調湿作用による賜物なのです。

 

ダニやカビ、細菌類にめっぽう強い

木材の精油には、ダニやカビ、細菌類の増殖を抑える

効果があると言われている。

例えば、桧葉や檜の精油成分であるヒノキチオールは、

100~1000ppmの濃度でカビ類やブドウ球菌、

大腸菌といった細菌類の増殖を抑制すると言うデータがある。

桧葉、檜、ベイヒバ、ベイスギ、赤松などは

アレルギー物質や喘息の原因である

ダニの増殖すら抑えると言われている。

木材がもつ調湿作用によって結露やカビも防止することができ、

室内の空気を綺麗にかつ快適に保つことが出来るのである。

 

ストレスを和らげる効果も

森林浴をすることで、リラックスして心地よくなるのは、

樹木が発する芳香成分(フィトンチッド)の働きによるものと言われている。

フィトンチッドには、人の自律神経を安定させる効果があると言われている。

この効果は樹木が伐採され、

木材となっても失われないと言われている。

木造の住居であれば室内にいるだけで

森林浴をしているのと同じ効果が得られるのである。

 

地震にも強い

一寸の狂いもなく建てられた木造建築の耐震性は、

鉄骨造やコンクリート造よりもはるかに強いのである。

伐採した後に充分に乾燥させた木材は、

呼吸しながらもさらに乾燥が進み強化され、

よりいっそう強度を増していくのである。

樹齢年数が高いほど強度が強くなると言われている。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました