一条工務店の三階建てLAN配線で隅々に同一SSIDのWi-Fiを届かせる方法とは?

Wi-Fi
typographyimages / Pixabay

前回、

一条工務店のような気密性の高い家で本当にWi-Fiが届くのか?

において、

我が家のWi-Fi環境を紹介しました。

 

しかし、三階においてやや不安定になることが多かったため、

今回はバッファローのルーターを新しく購入し、

新たな接続方法を試みた結果、

ブリッジモードかつSSIDを親機と同じにすることで、

Wi-Fiの切り替えがスムーズに実現できたので紹介します。

 

我が家のLAN構造は、以下の通り。
一階:情報BOX、PC
二階:LANポート、テレビ、ブルーレイ
三階:LANポート

 

まず、一階の情報BOXの中に、

下記のメインルーターを設置する。

【BUFFALO WXR-1750DHP】

そして、二階には下記のルーターをブリッジモードで設置する。
【WHR-1166DHP4】

ここでポイントなのが、

 

一階のメインルータと同じSSIDとパスワードに変更することです。

 

こうすることで、

一階でWi-Fiに繋がった状態でスマホを二階に持っていくと、

二階のルーターから発信しているWi-Fiの電波を拾い、

スマホが勝手に接続先をスムーズに切り替えてくれる。

 

そして、三階には下記の中継器を設置する。

(もちろんルーターでもよいが中継器の方が安価なので)

【TL-WA850RE】

これにより、

一階から三階まで全館でWi-Fiが隅々まで行き届き、

接続設定を変更するストレスなく自動で切り替えることが出来きました。

 

整理すると以下の通りです。

[モデム(情報BOX)]ー[ルーター①(1階、ルーターモード)]ー[ルーター②(2階、ブリッジモード)]ー[中継器(3階)]

ルーター①のWANポートには、モデムから出ているケーブルを繋ぎ、ルーター①のLANポートには、2階へのLAN、3階へのLAN、インターホンのLANを繋ぎます。

ルーター②のWANポートには、壁から出ているLANケーブルを繋ぎ、ルーター②のLANポートには、テレビ、ブルーレイをそれぞれ繋ぎます。

中継器はコンセントタイプのため、3階の任意のコンセントに差し込むだけです。

そして、今回のポイントは、

ルーター①とルーター②は同じSSIDとパスワードに設定変更したことです。

 

是非、みなさんもお試しください。

コメント

  1. しょう より:

    とても参考になりました!
    我が家、三階建てて一階に情報ボックスがあります!

    そして無線ルーターが同じWXR-1750DHPになります!まだ物は届いてないですが、情報ボックス内にONUと一緒に入るのか気になっていました^^;
    入るのであれば一安心です♪

    あとは繋げてみて2階、3階で電波悪いようなら同様に2階にAPを設置してみようと思います8(*^^*)8

  2. totto より:

    コメントありがとうございます。情報ボックスにはWXR-1750DHPも収納できますが、折角三本もアンテナあるのに、蓋を閉めてしまって電波が遮断されないかという懸念はあります。あと、同一SSIDですが、理論的にはスムーズに切り替わるはずですが、たまにスマホのWi-Fiを手動で切り替えないと、接続が不安定な時もあります。二階に設置したAPもごつい強力なものにした方がいいかもしれません。当方の場合、ちょっとケチり過ぎた感があります。

  3. totto より:

    あれから時がたち、2階のWi-Fiが不安定になりました。
    (スマホのWi-Fiアンテナ4本立たなくなった)
    スマホの動画をテレビで再生しようとすると動きがカクカク。

    仕方なく、2階のルーター(WHR-1166DHP4)を買い替えて、4000円くらいだったので、NEC Aterm WG1200CRCを購入しました。

    そして、1階のWXR-1750DHPをAPモード、2階のWG1200CRCをルーターモードにしたら、2階のWi-Fiが強になりました。
    (スマホのWi-Fiアンテナフル立ち)

タイトルとURLをコピーしました