職場で使える!30代エンジニアのoracleエラー対応

とある三流エンジニアが日々起きた出来事や今打ち込んでいることについて備忘録として残していきます。

oracle

ORA-39002:操作が無効です。が出た時の対処法

投稿日:2016年8月9日 更新日:

スポンサーリンク

oracleを疑う前に自分を疑って下さい。
今日は、

ORA-39002

です。

 

エクスポート(expdp)する際に、

ディレクトリを指定したら、

 

ORA39002: 操作が無効です。

ORA39070: ログ・ファイルをオープンできません。

ORA39087: ディレクトリ名○○は無効です。

 

が発生しました。3点セットで出力されます。

 

これはディレクトリが定義されていないのが原因で、

※LOB_DIRはexpdpで指定したもの

とやるだけで解消できます。

 

ちなみに現在定義されているディレクトリを確認する時は、

で確認できます。



スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ネットブログ Googleへ
にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログ Oracleへ
にほんブログ村

-oracle
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

開発中によく発生するORA-06512: string行stringの対処について

本日は、 ORA-06512 について、解説いたします。   ORA-06512: string行string 原因: 通常、これはメッセージ・スタックの最後で、 PL/SQL内のソースコー …

ORA-01722:数値が無効です「DECODE関数の落とし穴について」

一般的な教科書には DECODE関数の戻り値は 引数と異なるデータ型でも構わない という記載をよく見かけます。   例) SELECT DECODE(result, 2, ‘不合 …

no image

オラクルエラーORA-01502の対処の仕方

これくらいならすぐ解決します! 今日は、 ORA-01502 です。   ORA-01502: 索引’SCOTT.PK_EMP’またはそのパーティションが使用不可の状 …

ORA-04098: トリガー’○○’が無効で再検証に失敗しました

本日もご訪問ありがとうございます。 今日は、 ORA-04098 です。   SE歴14年間で見たことのないoracleエラーに遭遇しました。 『ORA-04098: トリガー’ …

SELECTした項目でUPDATEする際に発生する「ORA-01407:(ユーザ名.テーブル名.項目名)をNULLには更新できません。」

今日は、 ORA-01407:(ユーザ名.テーブル名.項目名)をNULLには更新できません。 について、解説します。   開発中に UPDATE文を作成する際の基本公式は、 UPDATE テ …