「 投稿者アーカイブ:totto 」 一覧
-
-
たった30記事でGoogle adsenseの収益が月1万円を突破&1日の最高収益1000円達成する方法
2018/01/30 -Adsense
google AdSense, 月1万円はじめに Google adsenseによる収益が ついに月1万円を突破したので、 今までやってきたことを備忘録に残すと共に、 それを目指しているあなたのために 僅かながら参考になればと思い、 記事に …
-
-
最速で「ORA-12154:TNS:サービス名を解決できませんでした。」を解決する方法
2017/11/27 -oracle
ORA-12154, TNS:サービス名を解決できませんでした。今日は ORA-12154 について、解説します。 tnsnames.ora構成ファイルに指定されたネット・サービス名が 見つからない時に発生するエラーです。 この場合の多くは、 接続の …
-
-
開発中によく発生する「ORA-12012:ジョブstringの自動実行エラーが発生しました」対処法
2017/11/22 -oracle
ORA-12012, ジョブstringの自動実行エラーが発生しました今日は、 ORA-12012 について、解説します。 当エラーは、 自動実行ジョブが失敗した場合に発生するエラーです。 自動実行したジョブって何? と思われる人もいるかと思 …
-
-
開発中によく発生する「ORA-04030:stringバイトを割り当てようとしてプロセス・メモリーが不足しました」対処法
2017/11/20 -oracle
ORA-04030, stringバイトを割り当てようとしてプロセス・メモリーが不足しました, 対処法今日は「ORA-04030」について解説します。 このエラーは、 Oracleのプロセスが処理を実行しようとした時に、 要求されたサイズのメモリをOSから 取得できなかった場合に発生するエラーです。 …
-
-
SELECTした項目でUPDATEする際に発生する「ORA-01407:(ユーザ名.テーブル名.項目名)をNULLには更新できません。」
今日は、 ORA-01407:(ユーザ名.テーブル名.項目名)をNULLには更新できません。 について、解説します。 開発中に UPDATE文を作成する際の基本公式は、 UPDATE テ …
-
-
OpenOfficeで発生する「ORA-00933:SQLコマンドが正しく終了されていません」について
2017/09/26 -oracle
OpenOffice, ORA-00933, SQLコマンドが正しく終了されていません社内などのデータベースから ODBC接続でデータを抽出する場合、 データベースのリンクを作成し 「テーブル」で全テーブル表示はできるものの、 「クエリ」で取得しようとすると、 『OpenOfficeで …
-
-
初心者が嵌るORA-01403:「データが見つかりません」の原因とは?
2017/09/23 -oracle
ORA-01403, データが見つかりません見ての通り、データが見つからない。 と言う至ってシンプルなエラー。 しかし、単純だからと言って侮ってはいけない。 このエラー、 何もSELECT時のみに発生するとは限らない。 UPDAT …
-
-
ORA-00913:「値の個数が多すぎます。」の対処法について
2017/09/16 -oracle
ORA-00913, 値の個数が多すぎます。insert文を発行した際によく見かけるエラーです。 値の個数が多すぎると言われても、、、 って感じですよね。 VALUESの項目数はテーブルの項目数と一致しているし。 でも、よくSQL …
-
-
ORA-01445:「たとえば、キー保存表のない結合ビューからROWIDを選択できません」対処法
2017/09/14 -oracle
ORA-01445, たとえば、キー保存表のない結合ビューからROWIDを選択できませんこのエラーが発生した場合、 現在エラーが発生しているSQLを 修正する必要があります。 SELECT文の結果の列数が1050を超える場合、 結合文の書き方を、 ANSI形式(LEFT J …
-
-
ORA-01722:数値が無効です「DECODE関数の落とし穴について」
一般的な教科書には DECODE関数の戻り値は 引数と異なるデータ型でも構わない という記載をよく見かけます。 例) SELECT DECODE(result, 2, ‘不合 …